小さな計画
今日は昨年からあたためていた小さな計画を実行しました。それは家から4キロほどのところにある桜のトンネルを自転車に乗って夫婦で走ることです。昨日は風が強いとのことだったので今日ではもう無理かなあと思っていたのですが、家の周りの桜が健在だったので行ってみることにしました。
まずは桜のトンネルをくぐり抜けた先にある公園での写真。
僕は昔から黄色い花が、それも一面の黄色が大好きなんです。菜の花は食べても美味しいですよねえ。
公園でしばらくのんびりして写真を撮りました。
実は新しい楽器を手に入れるために、これまで所有してきたカメラとレンズをほとんど手放しました(別に奥さんが楽器を買ってくれないとかじゃないですよ)。というのもこのカメラが気になっていて、先日中古で良さそうなものを見つけたので購入しました。
これまでよりはセンサーサイズも小さいのですが、手にしてみると「僕はこれがあれば十分だなあ」と何かが腑に落ちたんです。そこでこれまでのカメラ(宝のもちぐされ)を手放したというわけです。
このカメラにはサムレストやレリーズボタンを取り付けたりと、これまたお安いものを見つけては楽しんでいます。
写真を撮るということに関しても、これをちゃんと使いこなせたら十分だと思うようになっています。 菜の花の写真でボケを楽しめるのは上の写真の左手前のNDフィルターのおかげです。
このカメラはシャッター速度があまり早くないので昼間の絞り開放では撮影することができません。そこで3段分減光できるNDフィルターの出番となったわけです。フィルターは手放してもほぼ価値がないのでこうして使えるとものすごく得した気分になります。ただしステップアップリングが必要だったので、これまたお安く手に入れております。
さて桜のトンネルはどこへ行ったんや?ですね。やっぱり僕はカメラは好きみたいですね。ギターやウクレレと違って無責任に楽しめるのがきっと良いのですね。
こちらが桜のトンネルです。
このトンネルは1キロ弱くらい続いています。なかなかないですよねえ。
こんな花も撮りました。
花の名前は知らないけれど、それでも野に咲く花が好き。
ほんの1時間ちょっとの時間でしたが、1年越しの計画を実行に移してみれば、それはとてもリフレッシュができました。そして明日は妻と孫と3人で恐竜博にいくのです(汗)。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント
上が「カラスノエンドウ」下が「ホトケノザ」だと思います。
投稿: k | 2016年4月 9日 (土) 18時09分
Kさん
コメントをありがとうございます。Facebookの方でも同じ花の名前を教えていただきました。花の名前を、花を知っている人って素敵だと思います。
投稿: ぶち | 2016年4月10日 (日) 03時45分