リゾ&ウクの続き
さて無事に鳥取に着いたのですが、途中ふたつ失敗をてしまいました。まず最初は羽田の駅でケースを背負おうとした時。片方を肩にかけながら服の裾を直していたら、肩掛けベルトがスッと外れてケースが床に滑り落ちてしまいました。そしその後ケースはバタンと倒れて床の上。大きな音はするし、中身が大丈夫か心配だし、少し焦りました。もう一度背負い直して改札を出てから中のリゾをチェックしましたが、どうやら大丈夫そうでひと安心しました。
次はその後のチェックインの時のことです。ANAは最近機械での自動チェックインがメインになって、オーバーサイズや変わった荷物は少ししかないカウンターで預けます。ですからカウンターは結構混雑していて長い列ができています。
20分弱も並んだでしょうか、いよいよ僕の番になったのですが、何と重量オーバーなので中身を出してくださいとのこと、「え!22キロじゃなかったの」と僕は思ったのですが、国内線は20キロとのこと。1キロちょっとオーバーしているとのことで、スーツケースからMacBook Airを取り出しましたがまだオーバー。さらにMacの電源類を入れた袋を取り出すとなんとかセーフということになりました。
これまであまりこんなことがなかったので、 係りの人に聞いてみると、最近は厳格にしているとのことでした。1泊の旅でこれですから、これからは荷物をどうするか考えないといけないですねえ。
ところでリゾの方は先ほどホテルの部屋でしっかりチェックをしても問題がありませんでした。ある意味純正ケースで良かったのだと思います。もしケースの中で遊びがあったら何らかのダメージがあったことも考えられます。とはいうもののボディーが金属だからケースより強いのかもです(笑)。
そういえばカウンターで並んでいる時に、他に並んでいたミュージシャンの人たちが僕のケースのアタッチメントを見つけて話題にしていました。みんな楽器の扱いには苦労しているんですよねえ。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「旅」カテゴリの記事
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント
工具鞄の肩掛けベルトのフックが外れて鞄か地面に落ちた事が何回かあります。カチャッとはめやすいタイプだったので、金属のネジで回してはめるタイプに替えました。外れなくなりましたが、太くなり、ネジの分だけ出っ張りが出来て、当たると痛いです。良し悪しです。
投稿: 成清 武 | 2016年5月28日 (土) 11時36分
僕は普通のアコギの感覚で背負ったらしくじったんですよね。やっぱり慣れってあるんですね。
投稿: ぶち | 2016年5月28日 (土) 11時58分