リペアマットとリゾネーター

だいぶ前のことですが、サンフランシスコの友人からギターのリペアマットをいただきました。普段は筒状に収納できるので場所をとらなくて使い易いマットです。これまでも何度か使いましたが、本格的に使うというところまではいきませんでした。基本リペア系のことは自分ではやらないものですから・・・。
しかし今日は「そうだ!リゾネーターの汚れ落としや、弦の張替えにちょうどいいなあ!」と思い立ち、久しぶりにリペアマットを拡げました。それがリゾのメンテにはとても具合がよくて、便利なものをプレゼントしていただいたなあ、と改めて感謝をしながら、クリーニングと弦の張替えをしました。
ひとまずトップは弦を外してからクリーニングをしたので気持ちよく輝いています。サイドは汚れが目立ったままです(汗!)。でもあんまりクリーニングしすぎるのもメッキにはダメージだと思うので、クリーニングはほどほどにしておこうと思っています。

僕の手元にあるクリーニング剤はこの4種類です。左から右に向かって研磨力が強いので、汚れの具合によって使い分けることが必要です。
1番左はギターの塗装仕上げにも使っているというだけあって、安心して使えます。
2番目は友人のカーエンジニアから分けてもらったものです(おそらくこの入れ物は別なものが入っていたのだと思います)。車関係の用事のついでに、ニッケルメッキのクリーニングについて聞いたら、これを譲ってもらいました。クリーニングのコツもいろいろ教えてもらいました。友人って本当にありがたいですねえ。
3番目は金管楽器に使うものですが結構汚れが落ちます。
4番目はNATIONAL GUITARのサイトでひどい汚れの時に使うように、と推薦しているものです。この中では研磨力が1番強いようです。
ところで後ろのモニターに映っているのは9月28日発売予定の「天にも地にも」のイラストです。イラストが出来上がってからはデスクトップに飾って?毎日眺めています。イラストレーターは米子在住の方で今回初めてお願いしたのですが、とても気に入っています。
CD「天にも地にも」はご予約受付中です。予約してくださった方には僕のエッセイ「気分は各駅停車」をプレゼントします。
詳細とお申し込みはこちらからお願いします。→ まことのお店
CD「天にも地にも」はご予約受付中です。予約してくださった方には僕のエッセイ「気分は各駅停車」をプレゼントします。
詳細とお申し込みはこちらからお願いします。→ まことのお店
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント