小窓
以前から何度か情報に接したことがあるものにDID、ダイアログインザダークというものがあります。それはグループでの暗闇体験ツアーのことです。暗闇の中に身を置くことで、自身の変化や覚醒を得ることが目的のようです。
僕は皆さんが通勤をしている朝8時前後(なんとなく後ろめたさを感じる僕)に東京MXの番組を観ています。特に3人の有識者が日替わりで出て、それぞれがテーマを掲げて話すコーナーが面白いんです。
昨日の朝、ひとりの方が暗闇ビジネスについて話していました。その中にDID体験のことも入っていました。僕は「これだ!」と思ったわけです。何が「これだ!」ったかと言いますと、またリゾネーター&スライド話なんですが、フレットボードやスライドバーを見ずに正確な音程を出すためのトレーニングに使えるということです。
早速、雨戸を閉めて云々と考え始めましたが、最終的には目をつぶって弾いてみることにしました。やってみるとそれが大正解で、自分が弾いている音が鮮やかに聴こえてきたのでした。もちろん良くないところもです(汗)。しばらく弾いていると、いつも弾いている脳ではない部分の脳が活動をしているような感覚も受けました。そして普段目を開いている時の演奏は、自分の全感覚の半分も占めていないような感じがしてきてちょっとこわくなりました。
スライドバーの移動に関して言うと、これまでは実際の移動距離(物理的というのかなあ)にばかり気を留めていたのですが、目をつぶって弾くことによって音の距離として感じることができたように思いました。そして殊の外正確な移動ができるようになったのです。さらに音程以外にもピッキングの位置による音色の変化や音量など、いろいろと迷いがあったのですが、その辺のことも併せてクリアできるような感触を受けました。ひと言でいえば弾いている音が聴こえてきたということです。
午前中にこのトレーニングをしたので、昼食の時妻に「僕、なんか上手くなったよ」と言ってみたのですが、午後に弾いてみたら元の木阿弥状態でした(悲)。「上手くなったよ」なんて思い上がってみたのがいけなかったかなあ・・・・・・。
まあテクニックはそんなに簡単に身にはつきませんよね。今日も1時間くらいはDIDトレーニングをするつもりです。良い演奏へのダイアログ、小窓が見えたら良いのですが。
| 固定リンク
« 探し物 | トップページ | Sierraさん »
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント