芯に近づきたい
いよいよ明日からクリスマスコンサートが始まります。クリスマスでは普段歌わない曲を歌うので、歌詞やコードをiPadに仕込んでおいたほうが安心だということで、昨日はそのための準備をしました。
僕が使っているiPadのアプリはpiaScoreというものです。主に「歌声ペトラ」の時に使っていますがとても重宝しています。なんせ「歌声ペトラ」では231曲もの譜面が、厚いバインダー2冊に収めてあるので、それを手に持って開くだけでもまあまあ大変ですし、譜面台に置いても重さで安定しません。その譜面をギターを弾きながら危なっかしい感じでページをめくるよりはiPadで譜面を探すほうがかなり楽ですし、楽器を演奏する人にはこれが合っていると思います。その上データで持っている分にはどんなに曲が増えても重さは変わらないっていうのが良くないですか。
問題は譜めくりですが、僕はPEDというペダルをBluetoothでつないで足で操作をしています。右側を踏めば次のページに、左側を踏めば前のページに戻るというわけです。足でペダルを操作することもエレクトリックを弾く時のエフェクターのペダル操作で慣れているので、あまり苦にはなりません。
さらに楽譜のデータはDropboxにしまっておけるので、インターネット環境さへあればどこにいてもiPadにダウンロードができます。これはバックアップにもなるので安心です。とここまで書いてみてなんだか自分が雄弁なセールスマンのように思えてきました。このクリスマスシーズンに、救い主としてお生れくださったイエスキリストを、これくらい熱心に分かりやすく紹介したいものです。そのためにはもっともっとイエスキリストを知らないといけないし、全てを創造された神のお心を知らないといけないですねえ。むろん神のことを人が知ることには限界がありますが、もっともっとその真ん中に、芯に近づきたいと願っています。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
「ウクレレ」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- ケア(2018.11.21)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 惰性はダセー、かな?(2018.11.13)
コメント