雪のアトラクションみたい
FUJIFILM X-T1 XF18-55mm f2.8-4
13日からの釜石、気仙沼、大船渡への旅のすべての予定を無事に終えて昨晩戻ってきました。今回は大寒波の襲来ということでいろいろ気をもんでいましたが、行き帰りを含めてすべての移動が問題なく、終えてみればこれまでにも増して充実した旅となりました。
今回の旅は復興支援のお手伝いなのですが、現地のニーズが刻々と変化している中で、自分の前に開かれてくる思いがけない出会いや出来事の、時にかなっていることに驚かされました。
旅のアレンジはこれまで同様高橋和義牧師によるのですが、先生は以前責任を持たれていた「いっぽいっぽ山田、釜石」を離れ、現在は釜石の社会福祉協議会の一員として活動をされています。長年牧師として働いてこられた方が一般の団体の中で働かれていることには人知れない難しさもあるのではないかと察しますが、これまでの支援で築かれてきた住民の方々との信頼関係の上に立った上でのより公的な立場での活動は、復興住宅が次々に完成している今、新たに入居された方々のコミュニケーション構築に大きな意味を持っています。何箇所かご一緒している内に、住民の皆様は高橋先生に、仕事や立場を超えた何かを感じていらっしゃるのではないかなという思いが強くしました。
ところで行きの釜石線の中で「岩渕さんですか」と声をかけられました。その方は釜石での支援活動をなさっている方で、その場で急遽3月11日に釜石へ伺うことが決まってしまいました(笑)。まだわかりませんが前後にこれまでのような活動も加えられたらと考えています。
もう少し詳しい活動内容は「東北応援団 LOVE EAST」のサイトにアップする予定です。この間いろいろな方から応援メッセージをいただき力をいただきました。本当にありがとうございました。また「東北応援団 LOVE EAST」の活動を支援してくださっている多くの方々に心から感謝いたします。
写真は釜石へ向かう釜石線の様子です。遊園地の雪のアトラクションみたいでした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント