ノイズ撲滅週間
昨日は高槻福音自由教会のチャーチコンサートで歌いました。写真はコンサートを終えて乗った新幹線の米原あたりの夕景です。
昨日は教会に設置されているPAを使いましたが、サウンドチェックの時にギターの回線からノイズが発生していました。
最近僕はギターを普通のマイクではなく、ギターのピックアップを使ってライン出力をすることが多くなりました。ピックアップはナショナルのSlimlineのいうマグネットタイプのものです。昨日使ったリゾネーターギターはM1という最近中古で購入したものなので、おそらくジャックの汚れなども原因のひとつかなあと考えています。
昨日はコンサートの直前ですからなんとか応急処置をしたいと考えました。ノイズはジャックの金属部分に手が触れると軽減されたので、ジャックと弦までを針金のようなもので繋げば弦に手が触れている限りノイズは軽減されると考えました。
ちょうど良いものはないかと探したのですが、なかなか見つかりません。その時ある方がギターの弦を持ってきてくれました。「なるほど」です。早速その弦でジャックと弦を張っているテールピースをつないで効果があるかどうか試したところ、弦に手を触れるとノイズが軽減されました。
テールピースとはこんなものです。
こちらは昨日の実際の様子。テープはカメラ用のテープで剥がしても跡が残らずダメージもありません。弦が見えますか。
同じピックアップはもう一台のStyle-Oでも使っていますが、こちらはノイズが出ません。ひょっとすると真鍮のボディーなので弦とジャック間が通電していてノイズがないのかもしれません。今週はギターのピックアップノイズ撲滅週間となりそうです。
| 固定リンク
« 余裕と自由 | トップページ | 信頼できるか否か »
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント