平らなところを作らない
大分前に妻の友人が言ったことばを時々思い出します。それは「部屋の中に平らなところを作らない」ということばです。平らなところとはその上に物を置ける場所という意味です。そういう場所があると必ずその上に色々なものを置いてしまい、部屋が散らかってしまうというわけです。
どういう時に思い出すのかというともうお分かりだと思いますが、部屋が散らかってしまった時です。上の写真では上品に本が重なっていますが、今朝は下のような状態になっています。これはいくらなんでも酷すぎますね(なんとか屋敷みたい)。
ところで、平らなところを作らなければその上に物は置けないのは置けないのですが、それは実際には不可能です。まず床は平らな方が良いし、机の上も平らな方が良いです。平らなところがないとスピーカーは置けないし、置いたスピーカーの上も平らになっています。
平らなところを作らないということが不可能だとなれば、他にやれることは、平らなところを平らではない!と思い込むことでしょうか。平らに見えるのは目の錯覚だ!みたいな。
こんなくだらないことに付き合わせてしまってすみません。平らなところがなければ物が散らかることは少なくなりそうですが、そうはいかないから生きているのが面白いんですよね。必要であるがゆえに生まれる不必要や不便や混乱。反対から考えれば不必要や不便や混乱の中に、誰かの必要が隠れているのかもしれないですよね。そしてそれが自分だったりして。
音楽を生業としている我が家はご近所からしたらにぎやかな(うるさい)家だと思います。実際に僕は周囲の不必要を撒き散らしながら暮らしているではありませんか。ということは自分で生きているように思ってはいても、どれだけ周囲の皆さんの寛容に甘えて生きているかですね。まずは机の上を整理しますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブのお知らせです。
両日ともにチケットはありませんので、事前にMAKOTO BOXへお申し込み
いただければ席をご用意します。当日入り口でお名前をおっしゃってくださ
い。
MAKOTO BOX Email:singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント