TOMPSONもオープンで
9月のライブでは最近メインに弾いているリゾネーター以外にアコースティックギターやウクレレも弾くことにしています。アコースティックで弾く曲にはノーマルチューニングが良い曲と、オープンチューニングで弾くのが良さそうな曲があります。
僕はメインで使えるアコースティックギターを2本所有しています。どちらもTOMPSONのT-1ですが、そのうちの1本はショートスケールです。今回のライブではショートスケールの方をノーマルチューニングで、ノーマルなT-1をオープンチューニングにしてみようと考えました。どちらのギターも弦高をかなり低めにセッティングしてもらっているので、スライド奏法をするには低すぎます。そこでノーマルのT-1に以前予備に作ってもらっていたサドルを載せてみることにしました。微妙に長さが合わなかったので、自分で紙やすりで調整して(汗)弦を張ったところ、絵に描いたようにちょうど良い弦高になりました。これには自分でもちょっと出来過ぎだと笑ってしまいました。
音色はリゾネーターギターよりもアコースティックギターの方がきらびやかな音がするので、スライドバーもそれなりにフィットするものを選んで弾き込んでみましたがとても良い感じです。リゾネーターよりも低音がしっかりしていて、サスティーンも効いていているので気持ちの良い音色です。
ところでTOMPSONをスライドバーで弾くというのは聴いたことがないので、変わったもの好きな僕には合っています。今週中にStyle-Oのピックアップの付け直しもする予定にしています。そのことも後日報告します。
来週の半ばには仙台でリハーサルを予定しています。まだ詳細は分かりませんが、滞在中にラジオや新聞でライブのことを宣伝させてもらえるかもしれません。東京のライブは残席がもうほぼないようです。仙台はこれから本格的にPRをしますが、こちらもぜひみなさんに足を運んでいただきたいなあと思っています。ちなみに東京と仙台では出演者も内容も違いますので、東京から電車1本で行ける仙台にもいらっしゃいませんか(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブのお知らせです。
東京は席が残り僅かとなっています。
両日ともにチケットはありませんので、事前にMAKOTO BOXへお申し込み
いただければ席をご用意します。当日入り口でお名前をおっしゃってくださ
い。
MAKOTO BOX Email:singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント