ギンイロヒコーキ発表会
8日の東京でのライブのレポートを書き終えてみれば、もう9月もしっかり後半です。29日の仙台のライブは東京とメンバーが全く違うので若干、期待と不安が交錯しています。この交錯している感じを楽しみというのかもしれないですね。
さてライブを終えてからの間にギンイロヒコーキではレッスンを受講している方々の発表会を持ちました。今回参加された方々は未就学児から僕よりちょっと上の方々まで様々です。約2時間弱の会でしたがとても楽しい時でした。
僕の役目は、まずは会場準備のちょっとした力仕事。会が始まってからは何人かの方のサポートや、それぞれの演奏にミニコメントをすること、妻と一緒に歌うこと、そして記録写真を撮ることでした。
なんやかんやしながら写真を撮っていたので、ちょっと中途半端な撮影ですが当日の雰囲気を感じてもらえると思います(僕がサポートした人たちなど何人かは撮ることができませんでした・涙)。
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
FUJIFILM X-T1 XF35mm f1.4 R
今回もカフェいっぱいの方々で発表会をすることができました。とにかく完成されたものを発表する会ではなく、自分たちの今の演奏を分かち合う発表会なので、その仕上がり具合はさまざまですが、皆さんがお互いをやわらかく受け入れあっているこの発表会が僕は大好きです。そしてこんな空気感でレッスンを継続させてもらえていることも喜びです。レッスンに興味のある方はどうぞお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月29日の仙台はほぼ満席となっております。
今後ご予約をいただいた場合立ち見になる可能性がありますが、
若干名の方々をお受けできます。
お問い合わせはMAKOTO BOX までお願いします。
Email:singanewsong@cmail.plala.or.jp
Tel:080-5384-2402
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「写真」カテゴリの記事
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 旅のせい(2018.11.19)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 好奇心まだまだ活動中(2018.10.26)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
「ウクレレ」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- ケア(2018.11.21)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 惰性はダセー、かな?(2018.11.13)
コメント