月夜の焚き火@仙台(4)
さて榊原くん、崎村くんとのトリオの後は旧友でもある佐々木和司くんとのデュオです。
FUJIFILM X-T1 XF18-55mm f2.8-4 友人のみかさん撮影
デュオで歌うのはサイモン&ガーファンクルの「ミセスロビンソン」です。僕たちは同じ高校で一時「みんみん蝉」というバンドを組んでいたこともありました(実は今回のライブで思い出したんです)。和司くん曰く「みんみん蝉という名前に相応しく、すぐに解散したよ」とのことでした。
きっとその頃に「ミセスロビンソン」にチャレンジしていたのだと思います。僕の二人の記憶に必ず登場してくるのが「ミセスロビンソン」を歌っていた二人の姿です。
そこで今回是非演ってみようということになったのですが、あのギターのフレーズを弾きながら歌うのは結構難しいんです。そして若い頃よりもちゃんと演奏しようと云う気持ちが大きくなっている分ハードルが上がっています。
実はこの曲を演奏するために当初チューニングはノーマルで行こうと考えていたのです。しかし一応オープンGでチャンレンジしてみたところ、なんとかいけそうだったので僕なりに練習に練習を重ねました。理想としては本番で頭が真っ白になっても弾いていられるようにしておきたいので、脊髄で弾けるまで頑張るんです(笑)。
FUJIFILM X-T1 XF18-55mm f2.8-4 友人のみかさん撮影
しかし本番になってやはり緊張しました。さらに隣の和司くんが緊張しているのもしっかり伝わってくるので、緊張×緊張と云うやばい状況です。長めのMCをしながら気持ちを落ち着けてスタートしましたが、結果はなんとか最後までやり遂げることができました。
FUJIFILM X-T1 XF18-55mm f2.8-4 友人のみかさん撮影
続いて八木山合奏団のギタリストの黒津隆二くんに入ってもらい、僕の2枚目のシングル「風が吹いたら」を彼ら風のアレンジで歌いました。僕のアルバムの演奏よりもぐっとカントリー寄りの2ビートの「風が吹いたら」です。元々はこんな感じで歌っていたかもしれないなあと思いながら楽しく歌うことができました。こうして3人で演奏しているとなんだか同級生みたいな感じがしてきて面白かったです。しかしギターを抱えた3人が並んで歌うなんて一体何年ぶりなんだろう。
さて次は由美子さんを呼び込んで「シャボン玉」を歌います。
続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月23日(祝)に稲垣潤一くんのライブにゲスト出演します。
是非お出かけください。
会場は <築地・汐留 BLUE MOOD>
昼夜2回公演です。詳しくはBLUE MOODのサイトでご確認ください。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「旅」カテゴリの記事
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント