徳島、台風、選挙
今日は四国は徳島の阿南へ出かけます。そして明日の午前10時30から阿南キリスト教会でのチャペルコンサートです。
ところで現在大型台風が日本に接近中であります。明日のコンサートの時間は雨が大丈夫だろうか、そして帰りの飛行機は飛ぶだろうか、と気になることはありますが、まあ欠航になったら泊まればいいや、と一応腹を決めています。でも明日の夕方まではまだ欠航は出ないだろうとも思っています。
さらに明日は衆議院選挙の投票日ですので、天候が荒れ模様になって投票者数が減るのを喜ぶ党もあるでしょうし、憂いている党もあるでしょうね。ちなみに僕はすでに期日前投票を済ませています。明日の天候が心配な方は天候不良も期日前投票の理由になるようなので今日のうちに済ませることもできますね。
今回の選挙は希望の党が考えたように与党と野党の一騎打ちとはなりませんでしたので、民意が選挙結果に反映されるとは言い難い選挙ではありますが、ひょっとするとこれからの日本にとって、ひとつの曲がり角になる選挙になるかもしれないですよね。
若い層の人は与党に投票する人が多いようですが、今就職率が上がっているのが政治のお陰なのかどうかは一考の余地があるかもしれません。なんせ団塊の世代の人たちが定年を迎えているというだけでも沢山の椅子が空いたはずですし、その人たちの再就職も就職率向上の一因になっているということも聞きました。
以前にも書きましたが現在の与党と野党でどちらが保守なのか、ということもよくわからなくなっています。立憲民主党の枝野さんが言っているように、保守か革新かではなく、上からの政治か、下からの政治か、で選ぶというのが的を得ていると思いました。
そして戦略的投票ですね。それは選挙区にAとBとCという候補がいるとします。自分はA党には入れたくない場合、BとCを比べて当選確率の高い方の人に入れるという考え方です。その人が自分の考え方と違いがあっても、A党への批判票としては意味を持つわけです。
僕の選挙区はまさに3人の候補が立っていて、その中にお目当ての政党の候補はいませんでした。なので僕なりに戦略的投票をしました。それにしても今回どう投票するかについて、漫画家の小林よしのりさんと同じ考えになるとは驚きでした。
このあたりもいったい日本の保守っていうのはどの党なんだ?ですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東書WEBショップ<岩渕まこと特集>
10月30日までの限定で、合唱の為にアレンジされた
「GOD BLESS YOU」と「父の涙(メロ譜)」と「ペトラ通り(メロ譜)」が
特価でダウンアロードできます。
特に「GOD BLESS YOU」はピアノ伴奏付きの合唱用アレンジです。
聖歌隊などで歌うのにおすすめです。
東書WEBショップはこちらです。→ 東書WEBショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント