釜石2日目
釜石の2日目は朝の海っぺりでの撮影から始まりました。場所は釜石港の防波堤です。時間的には20分くらいでしょうか。無事に撮影を終えて4月にコンサートをさせていただいた釜石AG支援センターの方へ移動しました。こちらは日曜日は礼拝が行われていますので、その中で数曲を歌いました。
その後は小佐野公民館へ急いで移動して、ウクレレ会の皆さんが出演する「小佐野公民館祭り」でウクレレ会の皆さんのサポートをして僕も1曲歌いました。
民謡やエアロビクスやヴァイオリン演奏などなど多種多彩な出し物が続く中、ぶっつけ本番でのサポート&歌唱は「どなるんやろう」という感じでしたが、なんとなく無事に終了しました。僕は「なんでもできる2014」を歌いましたが、会場の皆さんも一緒にコーラスに加わってくださり良い感じになりました。
その後は毎回釜石での予定をコーディネートしてくださる、高橋先生宅へ移動してのホームコンサートです。地域の交流の場として先生ご夫妻が家を提供されていて、近所の方はもちろん遠方からも皆さんがいらっしゃっていました。コンサート後は手作りの美味しいケーキをいただいての歓談の時を持ちました。
なかなか一般家庭ではこのような場を提供するということはできませんが、これまで長年にわたり牧師をしてこられた高橋先生ご夫妻だからこそ、こうして自宅を解放することができるのだと思います。
日も暮れて皆さんがお帰りになった後にふと「カキフライが食べたい」と思いました。そして以前は仮設店舗で営業されていたコリンズというお店へ行くことにしました。現在では場所も被災前の場所に戻り「呑み食い処 宗次郎」という名前で本格営業されています。カキフライはめちゃくちゃ美味しかったです。ステーキも食べちゃいました。釜石へお越しなさいはお立ち寄りください。
今日と明日は復興住宅の集会場での集まりで歌います。良い出会い、和やかな時が生まれることを願っています。
(写真はほとんどフェイスブックにアップされていたのもを拝借しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVDが11月末に発売となります。
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります。
現在予約をお受けしていますので、下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまでお申込みください。
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「旅」カテゴリの記事
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
コメント