頑張らないようにしよう
釜石の大只越復興住宅1号で持たれた「お茶っこ」の中での会話の中に、自分にも関わる興味深い内容がありました。それは冬に向かってストーブをいつから使うか、炬燵はいつから使うかという話です。
ある方は「うちは12月に入んねと炬燵は出さねんだ」とおっしゃっていました。その理由はずっとそうだったからということでした。たとえ寒くても我慢をするということです。この言葉に他の方がすかさず「えらいねえ〜」と返していました。
東北では我慢が美徳のひとつのようです。と書きながら「ようです」ではなく、「そうだなあ」と思いました。というのも仙台生まれの僕でもそんな文化の中で育ったなと思うからです。それは宮城の郡部出身の母親の文化だと思うのですが、なんとなく「我慢」のが当たり前だった気がします。
この「我慢」は決して東北人だけのことではないでしょう。ひょっとすると地域と言うよりは貧富に関わることかもしれません。少なくとも僕が子供だった数十年前の暮らしは今より格段に不便で、社会全体が貧しかったように思います。
さてこの「我慢」が僕とどう関わるのかというところですが、僕の中に特に理由もないのに我慢をしてしまうところがあるからです。そして我慢したが故に頑張らざる終えなくなってしまう自分がいます。
僕の我慢のルーツが炬燵を出さないことと関係しているかどうかはわかりませんが、その話を聴いた時になんだか「そうか、そうだな」と合点がいったわけです。自分の性格のせいじゃなくて文化のせいにしたということかも知れませんね(笑)。
頑張らないようにしよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVDが11月末に発売となります。
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります。
現在予約をお受けしていますので、下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまでお申込みください。
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント