セルフチェック
FUJIFILM X-T1 Hengyijia 25mm f1.8
9月の仙台でのライブの前に買ったコンパクトレコーダーの使い方が大分わかってきました。実は来週開催される稲垣潤一氏のライブのリハが今月頭にあったのですが、その時はボリュームコントロールや録音設定を間違ってしまい演奏部分が全て歪んでしまっていました。それでも途中の会話はわかるので、それを参考に本番へ向けての準備をすることができました。
最近はコンサートごとに録音をして、それを聴きながら反省といますか、セルフチェックをしています。こんなことはその気になればいつだってできたのに、これまでパスしてきてしまったことが残念だったなあと思います。もしそれができていれば今よりも良い演奏ができていたのかもしれません(汗)。それにしてもひとつの機材を手にしただけで、自分に変化が生まれてきたことに驚いています。
今朝は富山での演奏をチェックしながらブログを書いています。聴きながら「〇〇だなあ〜」とか「ありゃあ〜!」なんて思っています。僕の場合セルフチェックの良いところは、ダメならダメなりに、良いなら良いなりに意欲が湧いてくるところです。ひょっとしたら負けず嫌いなのかもしれませんね。
富山で録音した音はほぼ良い感じなのですが、残念ながら途中で電池が切れてしまいました。録音可能時間を電池ももつのだと勘違いしたせいでした。さて次はバッチリ録れるかなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月23日(祝)に稲垣潤一くんのライブにゲスト出演します。
是非お出かけください。
会場は <築地・汐留 BLUE MOOD>
昼夜2回公演です。詳しくはBLUE MOODのサイトでご確認ください。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント