やっぱりStyle-Oじゃ!
旅に持ち出すリゾネーターを最近はウッドボディーで少し軽めのNational M-1にしていましたが、最近やっぱり重くてもStyle-Oの音色が良いなあと思うようになりました。その独特の音色は他の楽器では出ないので、頑張ってStyle-Oを担いで出かけることにしたわけです。
でも以前にもブログに書いたように思うのですが、ケースは純正のハードケースではなく、軽量のFORTのケースにします。ボディーサイズ的にはケースが大きいのですが隙間に詰め物をして一応大丈夫です。あとは肩からぶら下げるショルダー部分がどれくらい保つかです。
また最近ひとつの実験をしていました。それはフィンガリングをする右手の爪を伸ばす実験です。リゾネーターを弾き始めてからはずっと爪を短く切って弾いてきました。音色的にはもう少し高域があっても良いので爪を伸ばしてみたのですが、音がクリアにはなるものの、やはり僕のイメージとは少し違ってしまいます。というわけで昨日元通りに爪を全て切ってしまいました。
さあ今日はStyle-Oを担いで大阪です。僕にとっては珍しいことで、何人かの方と共演ですし、昼夜2回の公演です。ぜひみなさまお出かけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVDが11月末に発売の予定となりました。
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります。
現在予約をお受けしていますので、下記のフォームにある必要事項を明記していただき、
メールでお申込みください。
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「旅」カテゴリの記事
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント