1/8インチのレンチ
ここひと月ほど気になっていたことがありました。それは愛用のリゾネーターのStyle-Oのトラスロッドのレンチ穴をなめてしまったのかもしれないということです。
トラスロッドとはギターのネックを微調整する装置で、ネックの中に仕込まれています。それをレンチで締めたり緩めたりすることによって調整するのですが、この秋くらいに自分で調整した時にレンチがカクッとずれた感じがしました。その後レンチ穴にレンチをはめてみてもガッチリかみ合っている感じがしないので、誤った調整をしてレンチ穴を傷めてしまったのではないかと心配していたわけです。
今週の火曜日は「歌声ペトラクリスマススペシャル」で御茶ノ水へ出かけたので、空き時間にStyle-Oを購入した楽器屋さんに行きレンチ穴の状態をチェックしてもらいました。診断の結果は痛んではいない、ということでホッとしました。
ということはレンチ穴の方ではなくレンチの方がダメになっているなと思い。近くのホームセンターで1/8インチのレンチを買ってきました(写真の右が新しいもので左はこれまで使っていたレンチ)。
どうして急いで買ってきたかというと、先月後半から弦のゲージを変えたので調整が必要になっていたからです。
これまではアーニーボールのニッケルワウンドのミディアムライトを使っていましたが、オープンGチューニングにしているために、6弦、5弦、1弦を普通より下げてチューニングしています。特に6弦の強く弾いた時の音程が気になっていました。試しに6弦、5弦、1弦を1段太めのミディアムを使ってみたところとても安定したので、1、5、6弦はミディアム、2、3、4弦はミディアムライトを張るようにしました。少し太い弦を張ったために弦全体の張力が上がり、ネックの感じが変わったので至急調整が必要になっていました。
昨日朝に調整をしてみたのですが、新しいレンチはレンチ穴にガッチリとかみ合ってくれて無事に調整ができました。調整といっても締める角度は45度にも満たない程度ですが、これでかなり感じが違ってきます。そのわずかなネックや弦高の違いを感じられる、人の感覚というものもすごいもんだなああと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売開始。
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります。
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください。
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント