チューニング
ここ1年半ほど自分のコンサートではギターのチューニングをオープンGにしています。レッスンではレギュラーチューニングで教えているので、その弾きわけには多少頭の切り替えが必要になります。
面白いのはとっさの時にどちらのチューニングの押弦位置に指が動こうとするかというところですが、最近はオープンGの方が勝っているようで、レギュラーチューニングの時たまにオープンGのベース音の位置に指が動くことがあります。オープンGで弾き始めた頃にはもちろん逆でしたので、だいぶオープンGが身についてきたということのようです。
ところでオープンチューニングに馴染んでしまうと、レギュラーチューニングに圧迫感を感じてしまうようになりました。これはオープンチューニング人にほぼ共通していることのようです。逆にレギュラーチューニングがソロ演奏に向いたチューニングであることも良くわかってきます。
ひとまずオープンチューニングに馴染んできたところで、あとは自分のプレーヤーとしてのセンスということになります。自分をチューニングすることが一番難しいかなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント