こんなもん買っちゃいました2
先日の釜石で使ったボトルネックは手持ちの中でもクセのあるボトルネックでした。それは写真の一番左のもので、友人が瓶をカットしてくれたものです。
昨日、一昨日のコンサートではその右に並んでいる3本のボトルネックを持ち出しました。メインに使おうと思ったのは白い陶器製のものです。丁寧に作られていて繊細な音色がします。
最近ソロや夫婦でのコンサートの時はリゾネーターの音をマイクで拾うようにしているのですが、陶器製のものを使っていたら少し音量的に地味な感じがしました。そこで翌日のコンサートのリハの時に、改めて陶器製と隣の金属製のもの、そして右のガラスのものをマイクで拾いながら比べてみました。その結果一番右のガラス製の物がよく鳴っていることが確認できたので、昨日はガラスを使ってみました。釜石へ持って行ったクセのあるバーもガラスですし、今後はガラス製のものを使うようになりそうです。
というわけで、というわけでもないのですが、先日ボトルネックカッターというものを買っちゃいました。
瓶をカットして花瓶にしたりする道具は色々あるのですが、これはボトルのネック部分に特化した道具です。買ってから1度試してみましたが綺麗に割れずに失敗しました。年が明けて時間に余裕ができたらトライしてみようと思います。問題は近くに空き瓶を分けてくれるお店があるかどうかですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売開始。
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります。
現在予約をお受けしていますので、下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまでお申込みください。
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント