自作スライドバー
昨年末にスライドバーを自作するためのガラスカッターを手に入れました。その後1度だけ瓶をカットすることにチャレンジしましたが、その時はカットしたいところではない部分が大きく割れてしまい失敗でした。
瓶をカットする方法はというと、まずガラスカッターで瓶の割りたいところに傷を付けます。そして傷を付けた部分を氷水と熱湯とに交互に約30秒ずつくらい浸します。何度か浸しているうちに、パキっと言う音がすればOKです。その音がしてもまだ瓶が離れていなければ、固いところに軽くコツンとぶつければコロッと離れます。
作業自体はとりたてて難しいことではありませんが、いざ作るとなるとそれなりのモチベーションが要りますし時間の余裕も必要なので、年が明けて時間があるときに次のチャレンジをしようと思っていました。
そして昨日とうとう再チャレンジをしてみました。今回は3本の瓶をカットしましたが、きれいにできたのがひとつ、ちょっとおかしく割れてしまったのがひとつ、縦にまっぷたつに割れてしまったのがひとつという結果になりました。野球でいえば3割3分3厘ということですからまあまあの成績かなと思います。
昨日作業をしながら解った事は熱湯と氷水に浸すときには瓶を斜めにせずに、真っ直ぐに立てて浸すことがコツらしいいうことです。右の不規則に割れてしまった瓶は斜め浸していたのでそう思ったわけです。
ところで今回作ったふたつのボトルネックですが、左の上手くできた方は厚みが足らなくて軽い音がしています。上手くできなかった方は形に慣れれば良いかもしれませんが、すでに持っているものには勝ってはいません。自作スライドバーの世界も奥が深そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント