生きている意味研究中
昨日は会員と一緒じゃないと入れないお店(倉庫?)に会員の友人に連れられて行ってきました。以前はこのお店の会員だったこともあるのですが、商品の単位が大きいことと、一概に安いというわけでもないということに気がつきやめてしまいました。最初にこのお店に行ったのはサンフランシスコのベイエリアでした。その頃はこのお店で日本へのお土産を買っていました。
昨日はウイルキンソンの辛口ジンジャーエールの瓶入りを見つけたので買いました。それとダイエットルートビアがあったのでそれも買ってきました。ジンジャーエールの瓶はボトルネック作りの練習に使えそうですし、ひょっとしたらボトルネックとして使えるかもしれません。
ひとまず買い物を終えてから、友人夫妻と近くのお店でお茶を飲みました。友人夫妻は牧師なので最近僕がいろいろと思うキリスト教関係のことをぶつけてみました。あれやこれや1時間半くらいは話していたと思います。僕が自分で自分を不思議に思うことは、どうしてこれほどキリスト教関係のことを知りたいと思うのかということです。関係する本も読みますので時間も使っています。
憧れるのは大瀧詠一山下達朗さんのように、ポップス博士だなあと思うほど音楽に造詣が深いミュージシャンの方々です。しかし僕はそういう風に音楽を追求したことがあまりありません。どうやら正直ポップスの世界に強い興味を持っていないということなのかもしれません。そこをもう少し掘ってみるとアレンジやサウンドの仕組みを解明しようという熱意がないのでしょう。そしてさらにもう少し掘ってみると僕にとっての音楽は、ことばとメロディーという範囲にしぼられてくるように思います。
そういえば若い頃からアレンジは成り行きで良い、というような感じを持ち続けています。その場でミュージシャンどうしが生み出す一過性のサウンドで良い、というような感じです。
ところで、ことばとメロディーとはいっても僕は男女間のラブソングをあまり書いたことがないように思います。いつも生きている意味研究中みたいな感覚があって、あ〜だこ〜だ、あれやこれやと考えています。この生きている意味研究中の性格が、自分が信じているキリスト教関係のことにエネルギーを割いている要因なのだと思います。
僕は舟の右側というキリスト教系の月刊誌を購読しているのですが、今月号で水草修治牧師のコラムになるほどと思わせられました。それは動物の保護色に関連した内容なのですが、トラやシマウマの模様について学者は、それは保護色だからと簡単に説明ができるが、パンダについては口ごもってしまうそうです。というのもパンダが大好物の竹林の中でめちゃくちゃ目立つ外見だからです。
しかしシマウマもパンダも神が創られた動物という視点に立てばそれぞれが傑作ということになります。ということは説明がつくことも、「かわいい」という説明しかできないことも、どちらが勝っているとか劣っているということではなく、どちらも同じ意味、重さを持つというような内容でした。
うまく説明できたかどうかわかりませんが、例えば夕日をについて、光の屈折で説明するのか、おとぎ話のように伝えるのかの違いです。このことから何かを追求する時には、シマウマとパンダのダイナミックスを持って考えないといけないということに気がつきました。これは自分が関わっているレッスンにも応用できるように思います。
気がつけば、またあれやこれや初めてしまいましたね(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
« 全部趣味だけかい? | トップページ | 自分ケア »
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント
🐼🦓なるほどです。新発売の新改訳聖書2017を手にしながら、ちょっとその辺りのこと思ったりしていました。
投稿: まか | 2018年1月 9日 (火) 20時51分
そうですか。2017はまだ読んでいません。
投稿: ぶち | 2018年1月11日 (木) 06時59分
お返事をありがとうございます😊私も読んだわけではなく手にしただけ、の段階です。ただこの発売に際する関係周囲の動きにちょっとした違和感を覚えている、ということです。それが、私個人の偏屈さによる部分もあるとして、果たしてそれだけなのかなんなのか。つぶやき、失礼いたしました^^;
投稿: まか | 2018年1月13日 (土) 17時52分
関係周囲の動きに興味がわきました。
投稿: ぶち | 2018年1月13日 (土) 20時25分