リゾネーター高気圧
おとといくらいから何故か脱力しています。脱力と言っても何もするがしないというのではなく、妙に熱くなってはいないということなので、普通に言えば『普通』ということです(汗)。ここしばらく吹き荒れていたリゾネーター高気圧(嵐だから低気圧が?)が通り過ぎて行ったような感じがしています。ここまで読んだ妻の「やっぱり飽きたな!」という呆れ顔が頭に浮かんできますが、別に飽きたわけではありません。
今はリゾネーターギターをアコースティックギターに変えていろいろと探っています。その中でわかってきたことは、楽器はリゾネーターギターじゃなくても良いし、曲によってはスライドバーを使わないのもありだとも思いますが、オープンチューニングからノーマルチューニングに戻す気持ちにはなれません。かえってもっと弾きこなしたいという思いが強くなっています。
ところでオープンチューニング(僕の場合はオープンG)は6弦のうち5本が音階の音程でいうところの1度と5度です。1本だけ3度(2弦)に合わせますが、この3度を平均律に合わせるのか、はたまた純正律方向に合わせるのかが微妙なところなんです。僕的には純正律の方が気持ちが良いのですが、G以外のキーに対応するとなるとどこかで不具合が出てきます。
スライドで弾く場合は音程の微調整が可能ですが、フレットを押さえる場合には微調整することができません。この辺のことは弾きながら落とし所を見つけていくしかないのだと思いますが、まだまだ先があるなあと思います。
あれ!全然脱力してないんじゃないの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント