新刊『人を幸せにする生き方』
相模原市にある大野キリスト教会の中澤信幸牧師から、2月26日に発売される新刊の案内をいただきました。
以前中澤信幸牧師のお父様である中澤啓介牧師の『被造物管理の神学』を興味深く読ませていただいたり、数年前に教会でアコースティックボンボンのライブも開催させていただいたりしているので、いただいた新刊の案内にもとても興味を覚えました。
以下は中澤信幸牧師からの内容紹介の文章のコピペです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「人を幸せにする生き方」発売のお知らせ
この度、新著「人を幸せにする生き方 ~
生きがいと喜びを見つけた32人のストーリー」が発売になりました。
日頃、教会で聖書の教えを説きながら、自問してきました。
「この教えは、一般の方々にはどんな意味があるだろうか」
その問いの中から、この本が生まれました。
仕える人=サーバントとしての生き方を紹介しています。
イエス・キリストが教えた生き方で、
多くの人が共感し、自分もそう生きたいと願っている生き方です。
クリスチャンでない方々にも興味深く読んでいただけるものと思います。
本書では、サーバントの姿と、
サーバントが大切にする10の考え方が紹介されています。
あわせて、32人のストーリーが掲載されています。
読者が、自分のサーバント・ストーリーを見つけることができるように
それが私の願いです。
おかげさまで、発売直後から好評をいただいて、
すでにアマゾンでkindle本の以下のカテゴリについて
ランキングで第一位となっています。
人文・思想
人文・思想 >倫理学・道徳
人文・思想 >哲学・思想
人文・思想 >キリスト教・ユダヤ教
趣味・実用
趣味・実用 >自己啓発
ビジネス・経済 > 実践経営・リーダーシップ > 自己啓発
ビジネス・経済 > NGO・NPO
ビジネス・経済 > 職場文化
社会・政治
社会・政治 > コミュニティ
社会・政治 > 福祉
今回、これからの世代にもぜひ手にとってほしい、と願い、
電子書籍版は無料にしました。
書籍版は、amazonでは、1,296円で2月26日以降に発売予定です。
電子書籍版 http://amzn.to/2szsubh
書籍版 http://amzn.to/2Bybwgo
身近な方々、お知り合いの方にもご案内いただければ幸いです。
なお、書籍版を5冊以上まとめてご購入の場合、
著者割引で1冊1000円でお分けできますので、
遠慮なくお声をおかけください。(送料込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早速無料のKindle版をダウンロードして読ませていただきましたが、何度も「そうだよなあ〜」と頷きながら、改めて自分の立ち位置を確認することができました。読み終えた時には静かな力をもらったような感覚がありました。
以前、自分探しに旅に出るのは本末転倒なのではないか、というようなブログを書いたことがありますが、この本には自分探しの意外な答えが記されています。
まずは無料のKindle版を読んでみて、書籍版は誰かのプレゼントにするのが良いと思います。
中澤牧師からの案内メールの返信に「Kindle版が無料というのは申し訳ない気持ちがします」と書いたところ、ただただ多くの方々に読んでいただきたいので無料にしたとのことで、「どうぞも遠慮なくダウンロードしてください」とのことでした。
「人を幸せにする生き方」はお薦めですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝方、コメント、また、消えちゃいました、ので、しつこくすみませんです!歳とると、老眼、忍耐なかなか、本に手が出ません、昔から、詩集がすきで、ちゅうや、八木重吉、等々読んでたり、そんな中、僕の故郷、水俣市は、わらべ歌が、なくて、探していたら、とっても凄い詩人にきずきました、ふちがみもうせんといわれます、徳富蘇峰や、ろかは、明治文学で、有名です、水俣生まれ!です、ですが、若くして結核性ヘルニアで、若くしてなくなりました、そんな、もうせんの、詩集をある、先生がたつくられていたのを、市の図書館でみつけて、曲をつけて歌っていみす、数え歌もあります!本も、必要と思います、歌は、パワーがあり、こんな体験談でした、!
投稿: 新田幸一 | 2018年2月28日 (水) 12時41分