出来上がった演奏の型
昨晩はちょっと早めに寝たこともあり、今朝は夜中に目が覚めてしまいました。ベッドで本を読んでみても眠くならないので、こりゃあ作曲かあと思い、寝床に音楽ノートを持ち込んで五線にメロディーを書き込んでみても一向に眠くなりません(そりゃあそうですね)。そのうちに最近オープンチューニングで弾いてきた曲がノーマルチューニングで弾けるかどうかが気になり始めて、いよいよ目が冴えてきてしまいました。
2時間も経ったでしょうか、これはしょうがないと観念して仕事部屋に入って作曲の続きをして、ノーマルチューニングで演奏ができるかどうかの確認をしましたが、まだ夜が明ける気配がありません。そしてとうとうブログを書き始めたというわけです。
ところでこれまで歌ってきた曲をノーマルチューニングで伴奏してみると、以前よりずっと和音の響きに敏感になっている自分を発見しました。これはオープンチューニングで弾いている時に、様々なコードに対応するために、フィンガーボード上の音をパズルのように組み立てながら弾いていたことの影響でしょう。和音をパズルのように組み立てるためにはフィンガーボード上の音名を改めて意識しますし、音の重なりにより生まれてくる響きが良いかどうかも意識していました。
「え!オープンチューニングで弾く前はそうじゃなかったの?」」という疑問を持つ方がいらっしゃると思いますが、今の感覚と比べると以前は少し乱暴に弾いていたと思います。それは長年のうちに出来上がった演奏の型に疑問を挟まずに弾いていたということですね。
さあそろそろ外が明るくなり始めました。今日はどこかで気絶するんだろうなあ(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ダメですよ、気絶は、気をつけて、オープンチューニングは、弦の何本かで、和音をなすので、僕みたいにギター6本でしか弾けないので、同じく和音もワンパターンだし、理論、音楽の和音が、解ってないと、オープンでは、弾けないんです、ね、ひけると少ない弦の響きや開放弦の響きがかさなり、ギターならでわの響きが、しますよね、やはり、6本だと、ちゃんと弦を押さえて、いないとだめだし、音が多すぎると、感じるとき、ありますよね!ほんと、難しい話をしていますね、やっぱり❗🎵生き物、ですね、深い反応と、演奏するひとによって、感情があり、いきずかいを感じます、凄い楽器と、思います、ものにするために、苦労しますが、手にはいれば、最高の、相手になりますよね豊かになりますね!ここらで終わります、ボロがでそうです?
投稿: 新田幸一 | 2018年2月27日 (火) 07時24分