父娘共演『噺の世界』
子供の頃の思い出のひとつに小学時代の遠足があります。それはバスの中で希望者にマイクが渡され、得意なことを披露する時間に僕は落語の真似事をしたことがあるんです。どなたのなんの演目かはおぼえていませんが、ひとまずそれをコピーして披露したというわけです。
昨年のこと、何度かお会いしたことのある落語家で女優の露のききょうさんから、お父様の露の五郎兵衛師匠とご自分との落語のコラボCDを制作するので、その推薦文を書いてもらえないかという依頼がありました。落語のことをあまり詳しくない自分が書けるだろうかと戸惑いましたが、一緒に送っていただいたおふたりの噺を聴かせてもらう内に書かせてもらおうという気持ちになりました。そしてそのCDが先日発売になり昨日我が家にも送っていただきました。
関西の落語は上方落語と呼ばれますが、ききょうさんは神方落語と名乗っていらっしゃいます。ストレートにゴスペル落語というよりはニヤッとする言い回しだなと思い、思わず僕もニヤッとしてしまいました。
収録されているききょうさんの演目『雪の子守唄』は五郎兵衛師匠の創作落語を神方落語にリメイクしたものです。そこに描かれている空気感は今も僕の中にずっと残っています。CDに添えた僕の推薦文は以下のものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと贅沢な父娘コラボ。落語だからこそ聴こえてくるものがあるのです。神方人情噺としてリメイクされた『雪の子守唄』は僕の心に「語り手の思いに近づきたい」という願いを置いていきました。
そして芝居噺『七段目』には名人の高みを感じさせられました。とにかくお薦めの父娘コラボ作品です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
落語好きな方はもちろん、皆さんにお勧めのCDです。
購入とお問い合わせはききょうさんのサイト『Holiday』へどうぞ。→ Holiday
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント