カポタスト削り(2)
昨日は1時間半ほどカポタスト削りを頑張りました。一応ダイヤモンドヤスリを手に入れて作業をしたのですが、あともう少しというところまではいきましたが完成には至りませんでした。
正直ちょっと嫌になっちゃいそうな気持ちでもあるのですが、ここまで都合2時間半は頑張って削ってきたのですから、もう一踏ん張りやるっきゃないですね。
このカポタストはそもそも変わったカポタストで、リゾネーターギター用に弦高を上げる仕組みになっています。その構造はフレットの上にU字型の金属だけの部分を乗せてかさ上げし、ゴムの付いている方をフレットよりサドル側で弦を押さえ込むというものです。本体から離れている部品はしっかりかさ上げする時のアダプターで、僕が削っているのはU字型の金属だけのところです。
これからの作業の難しいところはフレットに乗せる部分のカポタストはストレートなのですが、ギターのフレットにはRがついているというところです。少しでもRを意識して削っていくしかないのですが、1番削ることになる中央部分は果たして強度的に大丈夫なのだろうかと先回りして心配してしまいます。まあやってみなきゃわからないのですがね。
ひとまず道具作りは今日で終わりにしたいので頑張ってみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント