スライドコンバーターカポ
昨日は注文したカポタストを受け取りに初めて行くお店に出かけました。そのお店は水道橋駅から徒歩2分にある『ON THE BORDER』というブルーグラスやカントリー系楽器の専門店です。
我が家からだと丸ノ内線の後楽園で降りて歩くのが面倒がなさそうだったので、久しぶりに後楽園で降りたら目の前のジェットコースターがあまりに迫力があったので思わず写真を撮りました。でもその迫力は写せていません。
その後は東京ドームを周囲を回るコースで水道橋を目指しました。途中に『NAGASHIMA GATE』という入場口があり、ちょっと観光客気分になりました。
水道橋駅からはガードをくぐって2分ほどでそのお店です。正直、イメージしていた楽器屋さんの感じとは違って昭和の商店街のお店のような佇まいで、少し驚いたり、少し嬉しかったりしました。
お店のオーナーはミュージシャンでもあるので、ライブがある日には閉めていることもあるとのことですので行かれる方は要注意です。
ところで注文していたカポはイメージ通りの作りで、弦高を2種類選べるようになっていたのでバッチリでした。
お店には高級カポが陳列されていたので興味を示していたら、そのカポの試奏(実際にはギターに装着して弾かせていただいた)をさせてくれました。
3万円近くするカポですからさすがにスッキリとした音色でした。カポは1000円くらいからいろいろありますが、材質や重さや形状でギターの音色に違いが出るのでお気をつけください。高級カポに興味がある方は上の画像をクリックしてください。
さて肝心のスライドコンバーターカポの方ですが、家に戻って早速装着してみたら想像していたよりも弦高が高くなってしまうことがわかりました。カポタストの方を自分で削って低くすることもできそうですが、どうやったらできるか慎重に考えてから取り掛かった方が良さそうです。
というわけで、ひとまずはネックを順反り方向に調整し弦高を上げて弾くことにしました。こうして一歩ずつイメージしている演奏スタイルへと近づけていくことは楽しいことですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「ギター」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- アルミニウムブロンズ(2018.11.23)
コメント