それって芸人じゃん
月初めから患っていた気管支炎もやっと落ち着いてきて、普段の身体に戻ってきました。気管支炎になった理由が花粉症からなのか、単なる風邪からなのか定かではありませんが、2年前の12月にも気管支炎で皆さんにご迷惑をおかけしましたので、今回は改めて気をつけなければと思わせられています。
そんな中11日には仙台で歌い、14日にはFEBCの番組収録がありました。仙台のことはこの前のブログに書きましたが、FEBCの収録日も声が落ちていて、ディレクターの判断次第では収録NGになるかもしれないという状態でした。ひとまず予定どおりスタジオに向かいテストをしてみたところ「大丈夫でしょう」ということになり、数本分の収録をすることができました。収録中に咳き込むこともほとんどなく終えることができ、これまたホッとしました。
収録した番組は4月からスタートする『歌と笑いとおしゃべりと 〜歌声ペトラの風〜』という番組です。
実は数年前にもこの番組を持っていたので、今風に言うとシーズン2ということになります。内容は歌声ペトラの曲をかけながら、関根一夫先生と僕とのフリートークです。毎週水曜日の22時14分からですので聴いてやってください。ネットでも配信されますのでラジオが無くても大丈夫です。
実際の番組作りはと言いますと、毎回関根先生がプランしてくれたテーマと曲に沿って自由に語り合うというシンプルなものです。先日の収録で驚いたエピソードは、関根先生が高校時代に応援団だったということです。今の関根先生はそんな感じが全くしないわけですが、応援団をやって、やれないことはないお方なのだと改めて認識させていただきました(笑)。今回収録されたものは5月過ぎの放送になるのだと思いますが、なぜ応援団に入ったのかの顛末をどうぞ楽しみにしていてください。
それにしてもラジオの収録をするたびに思うのは「僕はラジオが好きだなあ」ということです。もう少し凝縮すると「ことば」が好きということかもしれません。ずっとシンガーソングライターとして生きてきましたが、小学生の頃は漫才師になりたかったくらいですからねえ。ことばが好きで笑わせるのが好きで歌も歌えるってか。それって芸人じゃん。芸人、ちゃんちゃん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
コメント
まことさん、思います、guitarを、始めた頃は、ひきこなすのに、必死でフォークコンサートに見に行くと、すごーく喋りが楽しくて、歌、半分、話し半分で満足して帰ってました、あんなにしゃべれたらかっこいいなぁーと、すごーく思いました、それで、ある程度、引けるようになると、話の練習まで始めちゃいました、僕は、中学をでて、すぐ都会にでたせいか、あの、だいがくせいの、たのしそうな、はなしのねたがなくて、かといって、や洋楽もそんなにくわしくないし、たくろうか、ようすいしかしらないいなかもの、ほんと、今思えば、無謀な夢を見て、芸人目指して、大阪のまちに、すんでいたんだと、その勇気に感動します、そんな自分だったんだなと、若いってほんとに、良かったなぁと、こうかいが全くありません、楽しいおもいでばかり!ラジオディスクジョッキー、深夜にある番組、流行っていましたね!僕からすればあこがれのまた、あこがれですよ!それからなん十年かあと、Coca-Colaの番組に出れて、歌わしてもらいました、感動でした、帰りには、弁当と、タクシーチケット、もう、天にも、のぼるきぶんですよ!プロっていっぱいこうなんだと!それからなんどか、しゅつえんできましたが、少なく、新人アマチュアの方々がでてました、それから数十年、仕事がなく、よし、自分達で会社をつくって、音楽やろうと、イベント、会社を、友人さんにんで始めました、そして、地獄の始まりです、金かね、金の支払いだらけ、赤字赤字プロを呼んで客をいれ、利益を出す、全くの素人!まっ逆さまにおちましたね、すべてなくしかけました、儲かるはずのない仕事、そして、おんがくのきびしさ、ぷろのむずかしさを、このめでみました!嫌になりました!音楽ってなに、夢ってなんだったのか?それからすこしづつ自分をとりもどしました、売れて食えてはじめて芸人さんです、アマチュアでも、にたようなこと、やっているのですよね!プロの違いギャラ分の責任と、うでと、しよくにんなんですね、せんもんかですね、せんせいとよはわれるぐらいのひとでなければ、ひとのなんばいもどりょくするひとでなけろば、いきてゆけないしごとですよね、そうです、僕は一生アマチュアがいいと悟りました、気持ちが乗らないとかは、やらなきゃいいし、楽しめればと、かわりましたね、なまけげいにんになりました!ゆめは、つらいからがんばれるのかなぁ、!ゆめがなきゃいきてゆけないものね、じんせいは、みちのせんたくせいかいかまちがいかのどちらかでかわりますね!あとはどりょくのけっかですよね!じんせいのげいにんになりますね!
投稿: 新田幸一 | 2018年3月27日 (火) 23時28分
いまごろすみません。
コメントをありがとうございます。いろいろな所を通られたんですね。音楽関係、イベント関係は複雑な要素が絡み合っているので大変ですよね。プロになれた、なれないだって実力だけのことじゃないですからね。タイミングや出会いがもたらしてくれることが大きいです。
投稿: ぶち | 2018年4月 4日 (水) 11時26分