タイイング
フライフィッシングをかじりだして3か月半が過ぎました。始めたのが冬だし、なんせキャスティングの練習からのスタートですから、当分釣れることはないだろうと考えていたものの、これまで1度も当たりがありませんでした(汗)。先日ちょっと手応えがあったのですが、これは鯉に針を引っ掛けてしまったからでした。でも嬉しかったですよ(汗汗)。
それにしても時々川に出かけていると季節の微妙な変化を感じ取ることができて、贅沢な気持ちになります。気温が上がって日差しが明るくなってきたこの頃は、魚たちが活発に動き始めているのがわかります。フライのモデルである虫たちも飛び始めていますし、川のことも少しずつ分かってきました。
さて一度も当たりがないにも関わらず、先日一歩深みにハマってしまいました(釣りの場合深みにハマるは危険な表現だなあ)。それはフライを自作するタイイングというものです。実は市販のフライはひとつ200円程度はするので、なんだかんだバカになりません。そこで思い切ってタイイングを始めてみようと考えたわけです。
早速入門用のセットと必要なものを買え揃えてタイイングを始めました。これが人生初の作品です(自分の曲に作品というのは気恥ずかしいのですがこれは作品)。
そして実際に作ってみてよく分からないところをネットで調べて作った人生2番目のフライがこちらです。何が違うの?って(汗)。
そしてどうやら私はこういう細かい作業が好きなようです。フライフィッシングの魅力は自分でフライを作ったら何倍にも拡がる、と目にしたことがありますが、これはきっと本当です。そしてもしもですよ、もしも自作のフライに魚が見向きをしてくれたら、どんなにか楽しいだろうなあと思います。
もともと釣りって水中の魚たちのことを想像して楽しむという面があります。タイイングは自分の部屋にいながらにして空想を膨らますことができるし、気に入ったものを作るために研究する楽しみがあるし最高ですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
« ジャス | トップページ | まこトンのありがと音頭 »
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
コメント