知っている人しか知らない
昨日は一関まで走り1泊、今日は約半年ぶりに釜石へ向かいます。一関から釜石へは一般道を使い沿岸部を走るコースで行こうと考えています。今回は復興支援ということでやってきていますが、こうした活動では交通費の他に、宿泊や滞在にかかる費用も一定の金額を「東北応援団 LOVE EAST」から補助してもらっていますので、少しでも経費を節約するように心がけています。なんと一関での泊まりは朝食付き2名で1泊6300円なりでした。
さて今日の予定は13時半から釜石市内の只越4号復興住宅の集会室での集まりです。復興住宅にお住いの方々の交流が1番の目的ですので、その中でタイミングを見計らってミニコンサートをします。私達のような知っている人しか知らない歌手のコンサートでも、何かあったほうが皆さんが集まりやすいようです。只越4号はこれまでに何度か伺っていますので、皆さんとお会いするのが楽しみです。
明日は午前中に嬉石第1アパート、午後は浜サロン、夜は小佐野公民館でのウクレレ会と続きます。そして明後日午前に小川地区サポートセンターで歌った後は、青森県の十和田市へ移動して、日曜日の午後に十和田キリスト教会(Tel.0:176-23-6105)でコンサートです。
釜石から十和田へは国道45号線を北上しようと考えています。山田から先の沿岸部は行ったことがないのでこの機会に走ってみようと思い立ちました。今回はトータルで1600キロ程度のドライブになりますが、安全運転で無事に帰宅することも大切な仕事ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット配信番組のご紹介 → 岩渕まこと『気分は各駅停車』
ありがと音頭 → まこトンnoありがと音頭
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デビュー40周年記念ライブ「月夜の焚き火」のDVD発売中
約2時間の内容で¥3240(税込)です。送料は無料となります
ご希望の方は下記の項目を明記していただき、メールでMAKOTO BOXまで
お申込みください
枚数
金額
お名前
Tel.
郵便番号
住所
岩渕のサインの有無
MAKOTO BOX singanewsong@cmail.plala.or.jp
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 今年1番の買い物(2018.12.10)
- ファインチューンカポ(2018.12.05)
- 基礎は大事だなあ(2018.12.01)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
「日記」カテゴリの記事
- ブログもお引越し(2019.01.30)
- ホームページの引越し(2019.01.19)
- 深川めしやらFTPやら(2019.01.15)
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 最大サイズのオイカワ(2018.12.18)
「旅」カテゴリの記事
「コンサート情報」カテゴリの記事
- 本年もよろしくお願いいたします。(2019.01.02)
- 衣装忘れからのShi’s Rod(2018.11.24)
- ギターは脊髄で弾け(2018.11.22)
- 久しぶりに名古屋(2018.11.17)
- 新ケーブル(2018.11.08)
コメント
こんちわ!❤まことさん、いっちゃん、ライヴツアー!ほぼ、車で走られるのですね!みんな、そんな感じですね、それで、昔、sentimentalや、めんたんぴんという、グループは音響と、楽器❗を、積んで、メンバーといった、感じでクルマを手作りして、移動して、仕事を、こなしてたのですね、❤1度、中島みゆきさんの、コンサートツアーに、バイトしたことがあって、すごかった、ばかでかいトラックが、2台ぼどついて回り、搬入のときなど、すごいですよね!いくつもの場所を、パックでまわり、それぞれのスタッフが付き添い、ひとつのコンサートがある、売れて恵まれてる人は、やはり、持ち物も、すごいですね!売り上げ、会場2000、3000人ですものね!でも、大きくても。小さくても、同じ、音楽の演奏会、大変なんだなぁーと、つくづく思います、最初は、のつていますが、かずがかさなるとね、😅疲れも、出るしね!yearやはりたいへんですね、ゆっくり、できる、ツアー用のクルマを手作りして揃えていたいですね!それで、センチは、アカバスを、3台も、乗り潰したと言っていました、すごいですね!アメリカじゃなく、日本ですら、そうですものね!❤好きじゃないと、できませんね、やはり、今回、ライヴを、みさしていただき、つくづくそう思いました、ご苦労様です😆💕✨😆💕✨ございますと、あたまがさがりました!
投稿: 新田幸一 | 2018年5月24日 (木) 07時30分
特にバンドでのツアーはツアー車になりますよね。今回は夫婦バージョンでの復興支援なのと、機材を積まなければならないので車にしました。楽しく走っています。
投稿: ぶち | 2018年5月24日 (木) 09時44分
山田から北上されるとのこと、宮古の向こうの田老は立ち寄られますか?ご存知かもしれませんが情報がなければ車ではあっという間に通り過ぎてしまうくらい小さな町です。景勝地としてはその先の鵜の巣断崖は一見の価値ありです。国道沿いに案内出ています、ご参考まで。お気をつけて。
投稿: まつかよ | 2018年5月24日 (木) 22時12分
ありがとうございます。時間があったら寄ってみたいです。
投稿: ぶち | 2018年5月24日 (木) 22時59分